最近の自分の情報収集術

自分の最近の情報収集のワークフローを整理しておく。

全体的なこと

以下のデータソースで基本的に情報を消費している。

なのでそれぞれの観点で現在の情報収集に関するあれこれを残しておく。

とその前に全体に共通する精神として、積むタイミングと消費のタイミングはセットで考えないことを意識している。
でないと積むことに億劫になってしまう。
なので自分は積む時には、「消費は人生の長い時間の中でいつか消費するかもしれない」くらいの精神で積読などをしている。
このおかげで暇な時間ができたときに消費するものをすぐに選びかつすぐに消費を開始することができている。

とはいえ現状積読が150冊ほどある状況になってしまっているし、この先1回も読まないかもしれない本もたくさんありそうだなあという状況なので必ずしもお財布に優しい状況ではないので他の人に薦めることはない。
この辺の精神は、 https://flaviocopes.com/tsundoku/ というブログに似ているかも。

ではそれぞれの情報源に沿って現状の実践している方法を整理していく。

記事

自分は記事をメインでは Pocket で読んでいる。
Pocket に入れるタイミングは、2つで

後者のやり方は、Feedly で 70個のブログを購読していて (下の参考を参照) それらを IFTTT を利用して個人のSlackのチャンネルに記事を流している。
そこのチャンネルを週1くらいで徘徊して気になったものを全て Pocket に入れるというのをしている。

Pocket に入れる時には、昔は share 経由で登録してたがいつの間にか “Save to Pocket” ショートカットができてたのでそれを使って登録している。

Pocket で読んでみて、実際に影響を与えたなと思う記事には favorite をつけていて、これも IFTTT 経由で GitHub のリポジトリに Issue として記録するようにしている。 Issue として記録するのはつい最近やるようになったが、ここに対して細かいコメントとか思いついたこととかを追記していこうかなと思っている。

https://github.com/omuomugin/pocket/issues

(参考) 購読しているブログ

Feedly API (https://cloud.feedly.com/v3/collections) を叩いて以下のコマンドで整形したものから rss とかの情報を抜いたりしたもの

cat feedly_result.json | jq '.[0].feeds[] |  "- [" + .title + "]" + "(" + .website + ")"' | tr -d '"'   

本 (論文も含む)

本は基本的に pdf があればそれを購入するようにしている。
それを Notability に import してメモを書きながら読むことが多い。
Notability の中では、

の4つにセクションを分けて、基本的には優先的に「読んでる」を消費するようにしている。

また本の感想は、 https://scrapbox.io/omuomugin/ に残すようにしている。 その際に最近は、以下のようなフォーマットで残すようにしている。

■ なぜこの本を読んだか
その当時のコンテキストが本を読んだときの学びに影響するので当時のコンテキストを思い出せるように書く

■ 何が書かれている本か
TL;DR 的な内容を書いてあとで見返したときに思い出せるようにする

■ メモ
本の内容でメモしておきたい内容を書く

■ 感想
本全体で学んだこととかそれに対する感想を3,4行程度で

今年は、このあたりが読んでよかった本たち

podcast

Podcast は、主に Pocket Casts を利用している。
もともとは、apple podcast とかも使っていたが、プラットフォーム非依存の podcast アプリを応援したくて利用し始めた。
エピソードを積むのが簡単だったりするのでずっと利用している。

(参考) 購読している podcast

https://lists.pocketcasts.com/332f4e50-1f29-41f2-87f8-416c243cedf0

Pocket Casts はこういった形で購読している podcast のリストを作る機能とかもあるので便利に利用している。